親子の日 写真コンテスト2010 入賞作品
双眼鏡TripLight
そごう・西武 家族の絆賞
トリニティーライン賞
毎日新聞社賞
-
『田んぼで』snowmelt毎日のように近所の田んぼ道を散歩しています。昔はスッポリ自転車のカゴに収まってましたが、月日が経つのは早いものでおしりも入らなくなってました。子供の成長を身近に感じました。
-
『鯉のぼり』阿川 めぐみ子どもの日に近所の公園でこいのぼりフェスタがあったので行きました。上の娘(3歳)と下の娘(1歳)はこいのぼりが大好きで、毎年行っているイベントです。月に200枚近く撮影し、毎月実家に写真と、写真カレンダーを送っている我が家ですが、5月分はこいのぼりにしたいと思い、撮影しました。二人とも笑っている写真が撮りたかったので、私が子どもたちを笑わせようとしているところです。写真に写っている後ろ姿の裏の顔はちょっと面白い顔をしています。
-
『コスモス』井上 千寿祖母・母・娘の母子三代で、京都亀岡のコスモス畑に行った時の一枚。コスモスが一面に広がる様子とおばあちゃんとおかあさんの笑顔が、何よりも素敵だったので送りました。
「親子の日」賞
-
『パパの背中で読書』しずく一人っ子の息子は父ちゃんが大好き!出張で家を空けることが多いせいか、帰ってくると「父ちゃん、父ちゃん」といつもベッタリ。本を読むときもこんなスタイル(笑
-
『パパの腕にぶら下がる』米田 正代夏休みに石垣に来た孫たちと波照間島へ行ったときの写真です。 お父さん大好きな孫たちが、お父さんの両腕にしがみついている光景、昔、うちの娘たちがお父さんにぶらさがっていた光景と同じ、、、。 孫たちに慕われているお父さんである娘婿を頼もしく感じました。 こっち向いて!と撮影しました。
-
『凧揚げ』足立 和子冬晴れの日父と子でたこあげ。風が強かったので、たこもよくあがりました。
-
『虹』derapanホラッ虹!
-
『結婚式』諏訪 貴政昨年妹の結婚式の両親への花束贈呈の一瞬です。父が感極まって泣き出す反面、母は女同士なので落ち着いたように見受けられた態度が印象的です。また妹がカメラマンをしてた私への視線でファインダー越しに涙腺がゆるんだことを覚えています。ありがちできれいな写真ではありませんが、写真には写っていない私を含めた家族の表情が気に入ってるので投稿致します。
-
『パパと息子』高橋 光里雨が降って寒い日だったのに、元気よく駆け回っていました。
-
『パパとビーチ』多良 満利夫梅雨は明けてる、に賭けホテルを予約し、今年の7月14日水曜日から妻と娘を連れ下田へ行きました。 行きの踊り子号は降ったり止んだりの雨の中を進みましたが、翌朝起きると太陽が!早速まだ足跡の無い砂浜に出ました。準備体操の後しっかり手をつなぎ、初めての海水浴。娘の感想は「波にのまれるとしょっぱかった」。絵本やネットでは出来ない、味覚の実体験をしたようです。 「足の角度が一緒!」帰る途中、眺めるうちに発見し、撮影者の妻と3人で笑い合いました。さすが親子ですね。私も最初の海で、手を引かれていたのでしょう。足まで同じだったかは分かりませんが・・・。
-
『パパとベイビー/スマイル』ほっぺ息子が7カ月の頃の写真です。ずりばいができるようになったばかりの息子が私の方へ一生懸命向かっていると、主人が負けじと追いかけてきて、親子でずりばい競争に(笑)息子がはみ出してしまいましたが、日常の楽しいひとときの記録です♪
BRUCEが「親子の日」以外に撮影した写真はこちらから